認定認証業務一覧(認定順)
1.
| 認定認証業務名 | セコムパスポート for G-ID | 
|---|---|
| 事業者名 | セコムトラストシステムズ株式会社 | 
| 電子証明書の用途 | 利用目的は電子署名であり、行政への申請や届出を電子的に行うことを可能にする。 | 
| URL | 1列> | 
2.
| 認定認証業務名 | TOiNX電子入札対応認証サービス | 
|---|---|
| 事業者名 | 株式会社トインクス | 
| 電子証明書の用途 | 公的な発注機関又は民間企業との間で行なわれる電子入札、電子調達などの電子商取引、あるいは公的機関、民間企業への電子申請などの各種サービス(以下、「利用者向けサービス」とする)を利用するときに使用される。 | 
| URL | 1列> | 
3.
| 認定認証業務名 | TDB電子認証サービスTypeA | 
|---|---|
| 事業者名 | 株式会社帝国データバンク | 
| 電子証明書の用途 | 電子署名において利用することができる。当該業務では、電子署名の狭義の用途を定めていない。電子署名の用途の一例としては、政府、地方自治体が実施する電子入札、電子調達、電子申請等の行政手続き等が挙げられる。 | 
| URL | 1列> | 
4.
| 認定認証業務名 | e-Probatio PS2 サービス | 
|---|---|
| 事業者名 | NTTビジネスソリューションズ株式会社 | 
| 電子証明書の用途 | 電子入札、電子申請、及び電子契約等の、CPに規定された特定サービスに利用される。 | 
| URL | 1列> | 
5.
| 認定認証業務名 | DIACERTサービス | 
|---|---|
| 事業者名 | 三菱電機デジタルイノベーション株式会社 | 
| 電子証明書の用途 | 電子文書への電子署名、政府・地方自治体が実施するe-Taxや電子申請の電子署名の用途において使用される。 | 
| URL | 1列> | 
6.
| 認定認証業務名 | AOSignサービスG2 | 
|---|---|
| 事業者名 | 日本電子認証株式会社 | 
| 電子証明書の用途 | 電子調達、電子申請、電子商取引、電子文書保存を行う際に利用される。 | 
| 連絡先 | 1列> | 
7.
| 認定認証業務名 | DIACERT-PLUSサービス | 
|---|---|
| 事業者名 | 三菱電機デジタルイノベーション株式会社 | 
| 電子証明書の用途 | 電子入札コアシステム等の政府・地方自治体が実施する電子入札(電子調達を含む)及び電子申請の電子署名の用途において使用される。 | 
| URL | 1列> | 
8.
| 認定認証業務名 | e-Probatio PSA サービス | 
|---|---|
| 事業者名 | NTTビジネスソリューションズ株式会社 | 
| 電子証明書の用途 | 税理士法第2条に定める事務に係わるサービス等、当該業務がCPで特定するサービスに使用される。 | 
| URL | 1列> | 
9.
| 認定認証業務名 | my電子証明書 | 
|---|---|
| 事業者名 | my FinTech株式会社 | 
| 電子証明書の用途 | 電子的な取引等におけるデータの非改ざん性の担保及び本人性の確認のために電子署名を行う。 | 
| URL | 1列> | 
(このコンテンツは、デジタル庁委託事業「電子署名及び認証業務に係る利用促進業務」の一環として作成されました。)