沿革
1967(昭和42)年12月 |
財団法人日本情報処理開発センター(JIPDEC)設立 |
1968(昭和43)年9月 |
財団法人日本経営情報開発協会(CUDI)設立 |
1970(昭和45)年3月 |
財団法人情報処理研修センター(IIT)設立 |
1976(昭和51)年4月 |
CUDI、IITと統合し、財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)として発足 |
1984(昭和59)年4月 |
情報処理技術者試験センター(JITEC)設置(~2004(平成16)年1月 IPAへ承継) |
1985(昭和60)年2月 |
産業情報化推進センター(CII)設置(~2000(平成12)年3月) |
1987(昭和62)年6月 |
情報処理研修センターを中央情報教育研究所(CAIT)に改組(~2002(平成14)年3月) |
1988(昭和63)年5月 |
「民間部門における個人情報保護のためのガイドライン」公表 |
1992(平成4)年10月 |
EDI推進協議会(JEDIC)設立(~2012(平成24)年3月) |
1995(平成7)年7月 |
STEP推進センター(JSTEP)設置(~1998(平成10)年6月) |
1995(平成7)年10月 |
先端情報技術研究所(AITEC)設置(~2003(平成15)年3月) |
1996(平成8)年1月 |
「電子商取引実証推進協議会(ECOM)」事務局設置 |
1996(平成8)年4月 |
コンピュータ緊急対応センター(JPCERT/CC)事務局設置(~2003(平成15年)6月 有限責任中間法人に移行) |
1998(平成10)年4月 |
プライバシーマーク制度運用を開始 |
1998(平成10)年7月 |
STEP推進センターを企業間電子商取引推進機構(JECALS)に改組 |
2000(平成12)年4月 |
CII,JECALS,ECOMの3団体を、電子商取引推進協議会(ECOM)に統合(~2010(平成22)年3月) |
2000(平成12)年12月 |
アジアPKIフォーラム推進協議会発足(~2008(平成20)年3月) |
2002(平成14)年4月 |
ISMS適合性評価制度の本格運用を開始 |
2003(平成15)年4月 |
電子署名法による指定調査機関として指定を受ける |
2005(平成17)年6月 |
経済産業大臣および総務大臣より、「個人情報の保護に関する法律」第37条第1項に基づく |
2006(平成18)年4月 |
財団法人データベース振興センターを統合 |
2011(平成23)年4月 |
一般財団法人化に伴い、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)に改称 |
2011(平成23)年12月 |
所在地を港区六本木一丁目9番9号に移転 |
2013(平成25)年7月 |
サイバー法人台帳ROBINS本格運用を開始(~2020年3月) |
2014(平成26)年4月 |
JIPDEC番号法PIA支援サービス 開始 |
2015(平成27)年1月 |
民間企業におけるマイナンバー制度対応支援 開始 |
2016(平成28)年1月 |
APECのCBPRシステム アカウンタビリティエージェント(AA)としてわが国で初めて認定される |
2017(平成29)年10月 |
トラストサービス評価事業を開始 |
2017(平成29)年12月 |
JIPDEC設立50周年 |
2022(令和4)年4月 |
ISMS適合性評価制度20周年 |
2023(令和5)年4月 |
プライバシーマーク制度創設25周年 |