2018.03.12
イベント
第72回JIPDECセミナー「人工知能の品質保証とは」

講演録(要旨):本ページ プログラム内に掲載
第3次人工知能(Artificial Intelligence)ブームの現在、AIに関するニュースを目にしない日はありません。自動運転車を含めあらゆる分野で世界的な開発競争が繰り広げられています。
他方、機械に「これは善」「これは悪」といった倫理や道徳をプログラミングしたり、AかBかという二者択一以外の弁別をさせることはいまだに難しい問題です。
今回は、国外の動向にも詳しい日本アイ・ビー・エム株式会社の細川様に人工知能研究の最新動向や品質保証の難しさについてお話し頂くとともに、質問票形式で皆様からのご質問にお答えいただきます。
開催概要
| 主催 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) | 
| 日時 | 2018年4月10日(火)14:00-16:30(受付開始13:30) | 
| 場所 | 六本木ファーストビル 1F JIPDEC会議室(東京都港区六本木1-9-9) | 
| 定員 | 70名(定員になり次第受付は締め切らせていただきます。) | 
| 参加費 | 次世代電子情報利活用推進フォーラム会員企業の方: 無料 会員企業の方はどなたでも無料でご参加いただけます。 一般: 5,400円(消費税400円込) (当日会場にて現金でのお支払いをお願いいたします。 領収書が必要な場合はお申し込み画面より宛名種別をお選びの上 お申し込み下さい。 受講証が必要な場合は、お申し込み時に 備考欄にその旨お書き添え下さい。) | 
| お申し込み | 定員に達したため受付は終了しました | 
プログラム
13:30 受付開始
14:00-15:30  人工知能の品質保証とは
         日本アイ・ビー・エム株式会社
         東京基礎研究所 部長
         インダストリー・ソリューション
         セキュリティ&サービス
         リサーチ・スタッフ・メンバー
         早稲田大学大学院 非常勤講師
         細川 宣啓 氏
15:30-15:50 休憩&質問票記入時間
15:50-16:30  質問票へのご回答
         細川 宣啓 氏