2017.02.16
イベント
第62回JIPDECセミナー「企業における最新の情報セキュリティ対策の現状」

今回セミナーでご報告した「企業IT利活用動向調査2017」の分析結果は、5月末に発行を予定している「JIPDEC IT-Report 2017 Spring」に収録の予定です。
過去の調査結果を「JIPDEC IT-Report」でご紹介していますので、ご参照ください。
第62回JIPDECセミナーは、JIPDECと株式会社アイ・ティ・アールが共同で毎年実施している「企業IT利活用動向調査2017」の分析結果から、企業における情報セキュリティ対策に対する意識の度合い、改正個人情報保護法やマイナンバー制度への対応状況の傾向をご紹介します。
開催概要
| 主催 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) | 
| 日時 | 2017年3月7日(火)14:00-15:10(受付開始13:30) | 
| 場所 | 六本木ファーストビル 1F JIPDEC会議室(東京都港区六本木1-9-9) | 
| 定員 | 70名(定員になり次第受付は締め切らせていただきます。) | 
| 参加費 | 無料 | 
| お申し込み | お申込みはこちらから | 
プログラム
13:30 受付開始
14:00-15:10  国内企業における情報セキュリティ意識の変化
            ~「企業IT利活用動向調査2017」より~
         株式会社アイ・ティ・アール
           シニア・アナリスト  舘野 真人 氏
 企業のIT施策において、情報セキュリティ対策の重要性はますます高まりを見せています。
働き方改革によってより柔軟なワークスタイルが指向されるなかで、セキュリティ・レベルを保つことは日増しに難しくなっています。
また、国内における改正個人情報保護法の施行、欧州でのEU一般データ保護規則の成立などにより、プライバシー保護の要求水準も高まっています。
そうしたなかで、国内企業のIT管理者やセキュリティ担当者は、どのような手を打とうとしているのでしょうか。
今回のセミナーでは、2017年1月に実施した「企業IT利活用動向調査2017」の最新結果をいち早くご紹介しながら、セキュリティ対策の重要テーマを読み解きます。
働き方改革によってより柔軟なワークスタイルが指向されるなかで、セキュリティ・レベルを保つことは日増しに難しくなっています。
また、国内における改正個人情報保護法の施行、欧州でのEU一般データ保護規則の成立などにより、プライバシー保護の要求水準も高まっています。
そうしたなかで、国内企業のIT管理者やセキュリティ担当者は、どのような手を打とうとしているのでしょうか。
今回のセミナーでは、2017年1月に実施した「企業IT利活用動向調査2017」の最新結果をいち早くご紹介しながら、セキュリティ対策の重要テーマを読み解きます。